TaskChute

TaskChuterはクリップボード管理ソフトも使うべきです


下の図をご覧下さい。
b0409.png
「■ 04/09 月 A …」などはTaskChuteで実行されたタスクが、マクロによってクリップボードに入っていたことを示す記録です。

ということは、何らかのテキストをコピーし、それを貼り付ける前にTaskChute上のタスクを終了させたり、複製した場合、クリップボードの中身が書き換えられてしまいます。

クリップボード管理ソフトがインストールされていれば、そんなときにコピーしていたテキストを取り戻すことができます。

クリップボードを誤って上書きしてしまうということは、TaskChute使用時でなくてもたびたびあることですから、インストールしておくと何かと便利です。

なお、私はWindows7を使用しているので、「Clibor」というソフトを使用しています。

Cliborの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

今日の猫ちゃん
p0409.jpg

Evernoteにレシートを保存することを止めました前のページ

よく打ち間違える単語は間違ったまま単語登録する次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    TaskChute超初心者が初心者になるための連載-(5)インターフェイスの解説(その2)

    TaskChute超初心者が初心者になるための連載-(4)インターフェ…

  2. TaskChute

    [TaskChute]タスクシューターの成長モデルを5段階で表してみた

    TaskChuteを使う人はどのように成長していくのか?について個人的…

  3. TaskChute

    TaskChute2が公式リリースされたので概要を紹介します

    「TaskChute2本体+Facebookサポート(大橋さん・佐々…

  4. TaskChute

    TaskChuteを使うなら覚えておきたい4つのExcelショートカット

    1.操作時間を短縮してくれる4つのExcelショートカットこの4つ…

  5. TaskChute

    TaskChuteで上から順番にタスクを実行しなくてもいいときもある

    TaskChuteをうまく運用するには、基本的にはタスクの見積時間や、…

  6. TaskChute

    TaskChuteに関する情報を世の中にもっと増やしたい

    TaskChute1と2の比較表を誰かつくってくれないかなぁ。私はも…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP