ライフハック

元コンビニ店員が教えるコンビニで快適に買い物するための4つのポイント

実は私、学生時代はローソンで3年間バイトをしていたことがあります。今日は化学者ではなく元コンビニ店員の視点で、コンビニで気持ちよくスマートに買い物をするためのポイントを4つ紹介してみたいと思います。

1.バーコード面を上にする。

商品をレジ台に置くとき、バーコード面を上にして置くということです。店員さんとバーコードが並行になるとなおよし。

効果
・バーコードスキャンが早くなるので、会計の待ち時間が短くなる。
・店員「このお客…デキる!!」

2.先回りして自分から言う。

「お弁当は温めますか?」「袋は別にされますか?」「お箸はつけますか?」などを聞かれる前に自分から言ってしまうということです。

聞いてくれるのを待っていると時間がかかりますし、期待していて聞かれないとイライラします。なので自分から言ってしまうのが楽です。

効果
・「聞かれる→答える」のタイムラグがないので、会計の待ち時間が短くなる。
・店員「スムーズに袋詰めさせてもらえるから楽だなぁ。」

3.支払いに電子マネー(おサイフケータイ)を使う。

お金を取り出したり、おつりを受け取る手間がなくなって楽です。お釣りを間違えられることもありません。

docomoユーザーでしたらiDを強く推します。iDはチャージ不要で、セブンイレブン、ローソン、ファミリマート、サークルKなど、ほとんどのコンビニに対応しています。

効果
・端末をかざすだけで会計終了なので、会計の待ち時間が短くなる。
・店員「レジ操作が少なくて助かるなぁ。」

4.「ありがとう」と言う。

レジを去るとき、店員さんに向かって「ありがとう」と言ってみてください。

店員さんも「ありがとうございましたー!」といつもよりテンション高めで返してくれるはずです。感謝&感謝の雰囲気って気持ちいいですよね。

効果
・良い気分でお店を出られる。
・店員「珍しいお客さんだな。ありがたいなー」

これを実践するとどうなるの?

上記の通りに私は振舞っていますが、その結果ほぼ毎日行っているコンビニではこんな状態になっています。

・来店時の「挨拶」が違う。(「いらっしゃいませ~。あ、こんばんは~!」)
・会計を待っていると、急いで隣のレジを開けてくれる。
・「いつものお客」としてしっかり認識されているので、確認の手間が減った。
 (阿吽の呼吸でiDの認識画面にしてくれる。)
・上記のようなVIP待遇を味わえるので、そのコンビニ行くのが楽しい。

まとめ

・時間短縮になって自分も店員さんもうれしい。
・ちょっとした気遣いが店員さんの好意を引き出す。
あなたもいつものコンビニでもっと気持ち良く買い物してみませんか?

編集後記

決して店員に媚びることを勧めているわけではないのです。

与えた人は与えられる、という事例だと思っていただければうれしいです。

元コンビニ店長だったという@rashita2さんの意見も伺ってみたいなーと思っています。

[Chrome]Create Linkで自分好みのリンクを作ろう!-自動はてブ数表示の使用例付き前のページ

エバーノートベビー誕生!!次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    困難な場面で解決策を授けてくれる2つの問い

    私は何か難しい問題に直面しているとき、必ず行うようにしている2つの問い…

  2. ライフハック

    掃除に締切効果を利用する-日刊301

    今日は家にお客さんをよんで鍋パーティーの予定。そのために今大掃除中で…

  3. ライフハック

    [Lifehack]不定期なタスクを忘れず無理せず処理する方法

    そのタスクを処理した日をホワイトボードに記録していくだけでOKです。…

  4. ライフハック

    オンラインゲームのために私が英語を勉強する5つの理由

    少し前から、妻や友人数名とLeague of Legendsという5対…

  5. ライフハック

    やりたいこと(夢)は人に語る方が成就しやすい

    「ザ・コーチ」にも「世界一ふざけた夢の叶え方」にもこの話が出て…

  6. ライフハック

    ベビー用全身泡ソープが大人の洗顔にちょうどいいみたい

    お風呂で娘の体を洗ってあげる時、ピジョンのベビー用全身泡ソープを使いま…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP