ライフハック

349 飲み会1回分という尺度

飲み会1回分っていい尺度ですよねー RT @shigotano: 飲み会一回分より安いですょRT @kankichi: iPhoneの「大辞林」アプリが楽しそう。辞書を引いて、そのままツイートできる。けど2,500円って高すぎ!ポチするか悩むー。Fri Nov 04 04:17:36 via TweetDeck


「飲み会1回分」

この言葉に初めて出会ったのは@ttachiさんの講演を聞いたときです。

勝間さんの本の中で「5000円以下の本は迷わず買う。飲み会1回分と思えば高くない」というフレーズがあるらしいのですが、それを聞いたときにハッとしました。

本にしてもアプリにしても、飲み会1回分よりも価値があると思えれば、すぐに買っちゃってもいいんだなーと。

しかも飲み会の場合、3時間程度の時間の投資もありますから、3時間以内で読めるような本であれば、なおさら飲み会1回分よりも価値がありますね。

246飲み会1回分という価値のはかりかた – 日刊はま

ということを昔の日刊で書いていたのですが、最近ちょこちょこと読んでいる小山龍介さんの「STUDY HACKS!」でも同じようなことが書かれていました。

小山龍介さんの場合は、飲み会から帰った後の酔っ払っている時間は生産性が低いこと、また二日酔いになってしまった場合は次の日の生産性まで下がることを考慮していらっしゃるようです。

そういえば大橋(@shigotano)さんも、「自宅では飲みません。酔っ払ってる時間がもったいないじゃないですか」とおっしゃってました(これは私も同意でした)。

時間管理の意識が高い人は、アルコールの管理についての考察も深いですね。

今日の猫ちゃん

p0216.jpg

348 個人のTwitterをRSSで購読する前のページ

350 アイコン仲間が増えました次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    何度見返してもワクワクする夢こそ本物なのかも

    私は5日に一回、自分の夢を書き出した文章を見返しています。ある…

  2. ライフハック

    整理収納セミナーに行ってきたのでポイントを12個にまとめてみた

    大掃除の季節ということで、整理収納のセミナーに参加してきました。これが…

  3. ライフハック

    [Lifehack]重要な仕事は午前中にやるべきという2つの知見

    午前中は脳が活発に動く時間帯東大受験マンガのドラゴン桜1巻の中でこん…

  4. ライフハック

    シゴタノ!のタスクカフェに参加して思ったこと

    シゴタノ! ―    週次レビューを習慣…

  5. ライフハック

    ToDoリストで「待ち」タスクを区別する方法・改

    以前、Evernoteでタスク管理をする方法まとめの連載記事の中で、待…

  6. ライフハック

    2分ルールでストレスを減らす

    2分ルールとは「やるべきことを思いついたとき、それが2分以内に終わるこ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP