TaskChute

Evernote_to_TaskChuteアドインの開発状況レポート(2012年12月12日)

Evernote_to_TaskChuteの使い方がだいぶ固まってきました。

これは革命だ!EvernoteからTaskChute2にタスクを転記するアドインが開発されたぞ!

↑前回紹介したときからいろいろと変更された点もありますので、改めて開発の現状を紹介します。

1.変更点

転記ボタンがメニューバーに実装された

↑転記はメニューバーのEvernoteアイコンから実行できるようになりました。

以前は自分でオブジェクトにマクロを割り当てて転記の実行ボタンを作る必要があったので、その手間が無くなります。

転記する行を選べるようになった

↑以前は9行目固定でタスクが挿入されていましたが、現在はカーソルが合っているセルの行にタスクが挿入されるようになりました。

これにより、明日のタスクや、未来のタスクの追加がやりやすくなりました。

2.はまの運用例

タスクをTaskChute2に転記する

まず転記したいノートを曜日ノートブックにいれます。

↑その後、転記対象の曜日ノートブックをプルダウンリスト(ドロップダウンリスト)から指定し、転記を実行します。

「節」「見積時間」などを入力していく

転記されたタスクについて、まず「見積時間」を入力します。

その後「節」を入力し、必要に応じて「節内S」「Project」「Mode」なども入力していきます。

並び替えを行い、タスクの順番を見直して終了です。

3.今後の予定

現在、安定して動作するようにマロ。さん(@maro_draft)と微調整中です。動作と仕様が安定してきたら公開が始まると思います。

TaskChute2とEvernoteを組み合わせている方は楽しみにしていてください!私はもう手放せなくなっているぐらい便利な機能ですよー!

ほぼ日ハラマキをガチでおすすめする5つの理由!愛用歴5年の私が教えます!前のページ

オフィス向け!Amazon1位のハンドクリームがすごい3つの理由次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    TaskChuterはクリップボード管理ソフトも使うべきです

    TaskChuterはクリップボード管理ソフトも使うべきである。なぜな…

  2. TaskChute

    TaskChuteの動作を軽くするおまじない

    Excel2007以上に限りますが、ファイルの拡張子を「xlsm」にす…

  3. TaskChute

    現代ビジネスマンにGTDよりもタスクシュートをおすすめする3つの理由

    11月12日に、シゴタノ!さんのタスクシュート「超」入門セミナーにゲス…

  4. GTD

    WinGTDがTaskChute2と相性が良い理由

    TaskChute2には、タスク開始時に予め設定しておいたハイパーリン…

  5. TaskChute

    TaskChuteがフリーズしたときに作業記録を保存する方法

    何らかの理由でTaskChuteがフリーズしたときってあせりますよね。…

  6. TaskChute

    [TaskChute]ルーチンタスクの一部を一気に書き換える方法

    主に「ルーチンタスク毎日化」で1週間分作成したタスクの修正に利用します…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP