Webサービス/ツール

今日のブログPVを自動表示してくれるChrome拡張機能「Stats Checker for Google Analytics」を気に入っている3つの理由

愛用しているChrome拡張機能「Stats Checker for Google Analytics」の紹介です。

この拡張機能を使うことにより、↑の画像のように「今日のPV」をChrome拡張機能のアイコンから確認できます。しかも、数値はリアルタイムで更新されていきます。


(↑数値の更新時間はオプションから調整できます)

この拡張機能を気に入っている理由は3つあります。

1.PVの変動が常に見えると気が引き締まる

ブログPVにおいて意識すべきことは、絶対値ではなく変動だと私は考えています。この拡張機能は数値が変動する様子を簡単に見ることができる点が良いです。

数値の変動から「自分のブログは毎日誰かに読まれている」と感じると、気が引き締まるだけでなくもっと記事を書いてより多くの人に情報を届けようというモチベーションにもなります。

2.記事公開直後にPVが増えていく感じが気持ち良い

この拡張機能を入れていると、記事公開直後はPVがぐんぐんと上がっていく様子を見ることができます

PVの伸びからたくさんの人に反応してもらえていることがわかり、もっとブログを書こうという気持ちになれます。

3.Google Analyticsを見に行かずに済む

Google Analyticsを自分でチェックしに行かずに済むところも大変気に入っています。

Google Analyticsを見始めると、PVだけでなく他の解析結果も見たくなってしまい、時間があっという間に過ぎちゃうんですよね。

まとめ

・PVの変動が常に見える拡張機能なので、ブログのモチベーション維持に役立つ
・Google Analyticsを直接見に行く手間が省けて便利

Chrome ウェブストア – Stats Checker for Google Analytics™ – Today visit count

今日の猫ちゃん


addelburgh

私のブログの検索流入が少ない理由前のページ

Evernoteのノート移動を楽にする3つの方法次のページ

関連記事

  1. Webサービス/ツール

    無料12GBスタート!招待5GB!Dropboxっぽいクラウドサービス「Copy」

    だいちゃん(@delaymania)の記事でCopyというクラウド…

  2. Webサービス/ツール

    [Android]現在使用している20のアプリ紹介

     4月15日にMEDIASを手にしてからそろそろ1ヶ月になります。そ…

  3. Webサービス/ツール

    「Copy」でローカルと同期しないフォルダを作る方法(オンラインだけにデータを置く)

    無料でもらえる容量がとても多いところが魅力的な「Copy」ですが、SS…

  4. Twitter

    VALU関連の日本語ツイートだけを検索する方法(via GOROman)

    GOROman(@GOROman)さんが素敵なツイートをしていたので、…

  5. Webサービス/ツール

    [Android]機種変更3回目!またまたインストールした超必須アプリ19

    10月に交換してもらった2代目MEDIASも逝ってしまわれたので、1/…

  6. Blog運営

    記事にさりげなく画像入りアソシエイトリンクを挿入できる「BabyLink」

    ちょっと応援したい&こういうのを探している人がいるであろうWebサービ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP