ライフハック

連休中、連休明けを気持ちよく過ごすために連休前にやっていること

1.仕事関係

連休明けの自分への申し送りとして、以下のことについて書き出しておきます。

・連休前の仕事の進捗状況
・やろうと思っていたけれどできなかったこと
・連休明けにすぐ手をつけるべきこと
・連休明け初日の午前中の時間割

まずは現状をきちんと記録に残しておきます。後から思い出すのは面倒だからです。

次に、やろうと思っていたけどできなかったことを書き出します。これは「やろう」と思っていた理由を丁寧に書いておきます。連休明けになると忘れているからです。

連休明けにすぐ手を付けるべきことに加え、初日の午前中の時間割づくりは大切です。私の場合ですとTaskChuteでつくります。

午前中にやることの「順序」をきちんと整えておき、頭を動かさずとも手を動かせる状態にしておきます。こうすると午後には、休みボケしていた頭がすっかり仕事モードになるのです。

2.プライベート関係

連休はだいたい帰省しますので、以下のリストを作ります。

・帰省準備チェックリスト
・帰省時の持ち物チェックリスト

これは新しく作るのではなく、昨年のものをデジタルコピーして使います。私の場合はEvernoteで管理しています。

昨年のものがない場合、今回からでもきちんと「やったこと」を記録として残しておきます。これが翌年からチェックリストになるからです。こういうものは帰省のような「たまにあるイベント」でこそ役立ちます。

今回も昨年の記録を見ながら、同じ宿(我が家の満足度が高かった)の予約をし、実家と連絡をとり、持ち物を準備しています。

この手の「おでかけ」の準備がとても面倒なのは、「何をするのか?を思い出したり考えながら行なうから」であることが多いので、こうしたチェックリストに従うだけで良いというのは大変助かります。

今日の猫ちゃん


via Orphaned Kitten Adopted By Bulldog

Facebookを楽しむコツは○○の写真をとること!食事でも風景でも家族でもなかった!前のページ

初めて電子書籍を出版させていただいてわかったことなど次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    夢を意識しながら生きると、必要な情報は向こうからやってくる

    このように、新聞という情報は、誰に対しても平等に公開されているのに…

  2. ライフハック

    私が部下に初めての仕事を任せるときに心がけている3つのポイント

    初めての仕事をやり遂げた部下の顔は満足気です。自信に溢れ、自ら提案して…

  3. ライフハック

    自由になりたいやつはまず家事を覚えろ

    自由にって何?っていう定義はひとまず置いといて、もっと日々を心地よく生…

  4. ライフハック

    309 未来の自分は弱い

    未来の自分は弱いということを意識しだすと、とたんにいろんなことがうま…

  5. ライフハック

    [Lifehack]重要な仕事は午前中にやるべきという2つの知見

    午前中は脳が活発に動く時間帯東大受験マンガのドラゴン桜1巻の中でこん…

  6. ライフハック

    作業に集中したい?それなら「今から○○する」と書き出してみて

    これはシンプルですがけっこう効果的なハックです。集中して作業したいとき…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP