モノログ

意外に簡単&安い!ブロガー名刺の自作にチャレンジしました!

かん吉さん(@kankichi)のこちらの記事を参考に、私もブロガー名刺を自作してみました。

名刺を自分で作る方法

自作を思い立った理由

業者にお願いするとなると、デザインをどうするか悩んでしまうんですよね。

でも、悩み続けていつまでも名刺がないよりは、拙くても名刺がある方がオフ会でのコミュニケーションは円滑になるはずです!

ということで伝えたい情報を羅列した名刺をとりあえずつくることにしました。

使用したもの

・コクヨの名刺作成ソフト「合わせ名人」(無料)
・エレコムの名刺用印刷紙
・家庭用インクジェットプリンター(ブラザー)

実際に作ってみました

p0920-1.jpg
出来上がった名刺がこれ!表が上の画像の通りで、裏にはリアルの名前などを印刷しました。

専用ソフトを使えば意外に簡単

合わせ名人はPowerPointでスライドをつくる要領で名刺をつくれますので、思ったより簡単でした。テキストボックスを配置して、画像をはりつけて、作成時間は15分ぐらい?

エレコムの印刷紙を使いましたが、KOKUYOの印刷紙型番LBP-VC10を指定することで問題なく作成できました。(余白の寸法などが全く一緒であることを確認済みです。)

自作名刺はけっこう安い

用紙代が530円/120枚=約4.5円/枚
印刷コストが40~50円/10枚=4~5円/1枚(両面フルカラー)

名刺1枚あたり9~10円、100枚作っても1000円以内で済む計算になりますね~

名刺を台紙から剥がす手間はありますが、慣れれば2分で10枚をはがせるので許容範囲だと思いました。

名刺に印刷した情報

表側

ハンドルネーム、Twitterのアイコン、ブログ名、Twitterアカウント、キーワード

裏側

氏名、メールアドレス、Facebookアカウント、キーワード

としてみました。

使用した印刷紙

近所のホームセンターで買ったエレコムの名刺用印刷紙です。

名刺の切り取り形態は、マイクロミシンよりもクリアカットがおすすめです。ミシンだと名刺の端っこのザラザラ感がどうしても残ってしまうのですが、クリアカットであればそれがありません。

しばらくは自作で行こうと思います

安いですし、何よりも手直しが簡単なので、しばらくは自作ブロガー名刺で行こうと思います!まだ名刺をもっていないブロガーさんはぜひ試してみてはいかがでしょうか~

関連記事

【使ってみた】クリーニングペーパーでプリンタ・スキャナの紙送りが好調に! | はまラボ
→両面印刷を何度も行なっていると、紙送りのローラーがインクで汚れて不調になってしまうのですが、クリーニングペーパーで解消できました。

Tipsが多めだった2011年38週のまとめ前のページ

[Evernote]インクリメンタルサーチの改善がすごく良い感じ次のページ

関連記事

  1. モノログ

    10年前のフィットからフリードに乗り換えて感動した2つの機能

    Honda│クルマ│フリード購入したのは、ガソリン車タイプのGジャ…

  2. モノログ

    ユニクロのシルキードライ(エアリズム)ステテコをスーツの下に着ると超快適だった件

    要約すると次の3点に快適性が集約されます。・汗でベタベタしない…

  3. モノログ

    本当にリンスがいらないシャンプーの時短&ストレスフリー感がすごい

    本当にリンスがいらないシャンプーってあるんですよ。むしろ、髪の毛が傷ん…

  4. ペニーボード

    ミニクルーザーがスケートボードの入門におすすめな理由

    私はミニクルーザーを、コンビニやスーパーでの買い物から、子供との散歩に…

  5. モノログ

    お風呂の便利グッズ「髪の毛くるくるポイ」がいい感じ!購入時の注意点などを紹介します

    最近、お風呂の排水口が詰まり気味になりまして、思い切って掃除をしたら大…

  6. モノログ

    【御礼】レンジでゆたぽんをいただきました!刀剣男士と開封の儀!

    贈り主にはまが毎日感謝するリスト経由で、レンジであたためて使うタイプの…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP