ライフハック

ぴったり重なった紙を楽にめくるためのちょっとした工夫

大量に印刷した資料を1枚1枚配っていくときなど、紙が重なっていると配りにくいですよね。そんなときに役立つ工夫があります。
紙を一度丸めて、片端をつかんだまま元に戻す」これだけです。
20111011-1.jpg

1.まず重ねた紙を軽く丸めます

20111011-2.jpg
写真では片手で丸めていますが、両手でやったほうがきれいにできます。丸めたら、紙の外側の端が上になるよう向きを変えます。

2.次に紙の外側の端をぎゅっと押さえます

20111011-3.jpg
これも両手で行ったほうがきれいにできます。紙が動かないようにしっかりと押さえておいてください。

3.最後に端を押さえたまま紙を戻します

20111011-4.jpg
端を押さえたまま紙の丸まりを元に戻すと、紙が1枚1枚等間隔にばらけた状態になります。これで1枚ずつ紙をめくりやすくなりました。

紙にクセをつけたくないとき

ほんの少し紙を丸めるようにしてください。少しずつ紙がずれるので、これを数回繰り返せばOKです。

紙の量が少ないとき

紙の量が少ないと紙のズレ幅が小さいですが、これも数回繰り返すことで解消できます。
紙を配るときだけでなく、数をかぞえるときなんかにも便利です。ご存知でなかった方はぜひお試しあれ。

Evernote関連記事が熱かった2011年39週のまとめ前のページ

無事退院できました!入院中にわかったことをシェアします次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    モノの役割は2つだと考えれば片付けはうまくいく

    うちはモノが多い家です。それが最近はモノがどんどん減ってきているのです…

  2. ライフハック

    休日の満足度を高める3つのポイント

    待ちに待った休日のはずだったのに、終わってみると「あれ?この休…

  3. ライフハック

    眠れないときに考え事を書き出す利点を改めて考える

    夜眠れないとき、それは何か考え事をしてしまっているときではないでしょう…

  4. ライフハック

    コンビニで心がけていること

    そのうち書こうかなーと思っていたら、すでに百式管理人さんのところで紹…

  5. ライフハック

    タスクを先送るなら少なくともワンパンチを入れる

    先送りに意味がまったくないのはそのせいです。1ミリもやる気が出ない…

  6. ライフハック

    私がタスク管理をはじめたきっかけ-日刊298

    "この話を聞いていただくことで、自分に合ったタスク管理を考えることの…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP