記念

はまラボ3周年!振り返ると大きな変化が3つありました!

2013年12月19日で、FC2ブログで更新していた「化学系メーカー研究職です」から数えて3周年となりました!

3年目について振り返って思ったことなどを書いておこうと思います。

・PVについて
・ブログを通じた大きな変化3つ

PVについて

はまラボは現在、PVベースでは年間成長率1000%のペースで進んでいます。
(中略)
3年目はなんとなく壁にぶつかるんじゃないかなと思っています。
via はまラボ2周年!ブログ2年目のトピックスベスト3などまとめてみました!


2年目までは、PVに関しては前年比1000%のペースで成長していたものの、3年目は前年比142%に留まりました。

成長が伸び悩んだ理由

成長率が伸び悩んだ理由としては、2013年5月からブログの更新数がそれまでの半分以下になっていることでしょう。

5月はちょうど電子書籍の企画が始まった時期で、ブログを書く時間をほぼ全て電子書籍の原稿執筆に充てたため、更新数が減りました。

そして、7月に入ってからは電子書籍の原稿と平行してシゴタノ!での連載を始めました。

8月に電子書籍が出版されてようやく落ち着いてブログを書けるかと思ったのですが、すっかりブログを書くモチベーションが衰えてしまっていたようです。

おそらく、2ヶ月以上ブログを書かずにいたことと、電子書籍の執筆で少し燃え尽きたのではないかと思います。

それに加え、8月と9月は私にとって1年の中で最も仕事が多い時期です。結果的に4ヶ月間ほとんどブログを書かない時期を過ごしてしまい、ずるずると今に至ってしまいました。

ブログを通じた大きな変化3つ

一方で、ブログを続けていたことで、いろいろと良い変化もありました。

1.電子書籍の出版
2.シゴタノ!での連載開始
3.収益の増大

1.電子書籍の出版

ブログを通じてタスク管理に関する情報を発信していたおかげで、2013年8月に電子書籍を出版させていただけました。

ブログの読者の方々を始め、様々な方の協力のおかげで、売れ行きの方も好調です。11月時点で大きな目標としていた冊数を超えることができました。

本当に予想以上の売れ行きで大変ありがたいです。

2.シゴタノ!での連載開始

シゴタノ! 仕事を楽しくする研究日誌

私がタスク管理を本格的に始めたきっかけの1つである大手ブログメディアの「シゴタノ!」にて「オフィスサーファーの仕事術」という連載をスタートさせていただきました。

シゴタノ! オフィスサーファーの仕事術

電子書籍のお誘いをいただいたときと同じく、連載のお誘いをいただいたときは本当にうれしかったです。

2013年に書いたシゴタノ!記事の中で、特におすすめの記事を紹介しておきます。興味を持たれた方はよろしければ読んでみてください。

シゴタノ! 余裕がない人ほどタスク管理を行なってほしい理由
シゴタノ! 会社から早く帰ることはなぜ大切なのか? 逃げではなく攻めの理由として
シゴタノ! 「自分は仕事ができない」と思ってはいけない理由

3.収益の増大

ブログ3年目は、ブログ関係の収益が増大した年でした。

アフィリエイトや広告などを導入したブログ2年目のときは、ほとんど無いに等しいほどの収益しかありませんでしたが、今年は本業と比較しても立派な収入となっています。

これは主にアフィリエイトをはっている過去記事のストックが多くなってきたことと、収益の良い看板記事をいくつか持てるようになったことが要因だと考えています。

わかったブログのかん吉さん(@kankichi)が「ブログは3年続けると変わる」とおっしゃっていましたが、まさにその通りになっています。

3年分の記事が今になって大きな収益を生み出してくれている現状です。

今後ものんびりがんばっていきます

一時期に比べてブログに関する熱量が少し下がってはいるものの、ブログを書く楽しさはまだまだ感じています。

今後ものんびりと誰かの役に立つような記事を出していければと思います。このブログ3周年の記録の記事も、誰かの役に立てれば幸いです。

関連記事

「化学系メーカー研究職です」1周年!-日刊290
はまラボ2周年!ブログ2年目のトピックスベスト3などまとめてみました!

タオル何枚持ってますか?必要枚数を考え、タオルを半分以上捨ててみました前のページ

大きな目標は無くとも、より良く生きたい人におすすめの1つの習慣次のページ

関連記事

  1. 記念

    お値段1480円!ローソンの「叙々苑監修 黒毛和牛焼肉重」を食べた!

    普段なら食事関係の記事は書かないのですけれども、今回はちょっとお高いお…

  2. 記念

    スマホからRSSリーダーを削除しました

    RSSリーダーアプリを全く使わなくなってしまったので、このたび…

  3. 記念

    黒歴史も全部さらけだしてやった。これがぼくの本当のプロフィールだ。

    プロフィールを大幅に変更した。主観的な部分はあるが、偽りなし。黒歴史も…

  4. 記念

    化メ研2011年5月の振り返り

    何事も振り返りが大事ということで、1ヶ月ごとに記録を残してみようと思い…

  5. 記念

    読書家ならきっとわかる!めっちゃ笑えるけどすごくうれしい事件

    本の虫、とまではいかなくても、年に数冊ぐらいは本を読む読書家のみなさま…

  6. 記念

    おかげさまで売れています!上司・クライアントから「君ならまかせて安心」と言われる仕事術

    本を購入していただいたみなさま、口コミ・ブログ記事などで紹介していただ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP