ペニーボード

子供と公園に行く際のお供にミニクルーザー(ペニースケートボード)を購入しました!

最近、週末に子供といっしょに大きな公園に行くのですが、そこに緩やかな坂と舗装された路面があるんですよね。

そこでキックボードや自転車などを楽しんでいる子どもたちを見ていたら、自分も邪魔にならない範囲でちょっと何かをやってみたくなりました。

そこで思い出したのが、竜さんがブログで紹介されていたミニクルーザーです。特にペニーというオーストラリアのブランドのものが有名なので、ペニーボード(正式名称:ペニースケートボード)と呼ばれたりもします。
http://clockworkapple.me/?p=4360

早速家の近くで乗ってみました!

届いたその日、すでに夜だったのですがあまりに楽しみだったので早速乗ってきました!

元々、スノーボードや波乗りをやっていたので少し自信はあったのですが、思いの外板が小さいことと、スピードが出ること(しかも雪山や海と違って固い路面!)もあって難しかったです!

でも雪山や海まで行かなくても横乗りができるというのは、とても興奮できる出来事でした!久々に「できないことが楽しい!」という状態!

毎日少しずつでも楽しめそうなので、ゆっくり練習してそのうち公園デビューしたいと思います!子供も興味を持っているので、安全対策が確保できたらいっしょにやるのも楽しそうです。

普段の生活とは違う筋肉を使うので、運動不足の解消にも少し期待してます!

※Amazonだと12000円台でしたが、楽天であれば10000円前後で購入できました。(2016/04/16時点)
※ペニーボードが売り切れている場合は、こちらからミニクルーザーを検討ください。→Amazonで調べる

関連記事

子供と公園に行く際のお供にペニーボードを購入しました!
ミニクルーザー(ペニースケートボード)のプッシュを練習するコツ(2日でできるようになりました)
ミニクルーザーがスケートボードの入門におすすめな理由

Kindleの4月度セールで購入した本&気になった本12冊前のページ

ミニクルーザー(ペニースケートボード)のプッシュを練習するコツ(2日でできるようになりました)次のページ

関連記事

  1. モノログ

    厚さわずか10mm!シンプルで軽いレザーコインケースを買いました!

    最近、ポール・スミスの折りたたみの財布から、ポーターのお札とカードが入…

  2. ペニーボード

    ミニクルーザー(ペニースケートボード)のプッシュを練習するコツ(2日でできるようになりました)

    本日で2日目のペニースケートボード(以下、ペニーボード)の練習ですが、…

  3. モノログ

    子供にLEGOを与えたら、父ちゃんも子供と遊ぶのが楽しくなった件

    私の母が、2歳半の娘のクリスマスプレゼントとしてLEGOの基本セットを…

  4. モノログ

    すきま時間で本を読む人におすすめ!本に常備できる薄い付箋「ココフセン」

    先日、「ink」で購入してきたココフセンのレポートです。値段は…

  5. モノログ

    玄関に乾電池式センサーLEDライトを設置してみたらちょい便利でした

    玄関にセンサー式のLEDライトがあると、荷物を持って玄関を出入りする際…

  6. モノログ

    【使ってみた】クリーニングペーパーでプリンタ・スキャナの紙送りが好調に!

    ここのところプリンターと卓上スキャナの紙送りの不調に悩まされていました…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP