GTD

WinGTDがTaskChute2と相性が良い理由

TaskChute2には、タスク開始時に予め設定しておいたハイパーリンクを自動で開く機能があります。

TaskChute2のハイパーリンク自動オープンは改善を刺激する

WinGTDでは、タスクの状態は「フォルダ」で管理しますので、「フォルダ」にハイパーリンクをはることで、特定の状態のタスクをすぐに確認できるのです。

Evernoteでは、「ノートブック」にハイパーリンクをはることができないので同じことができません。

テキストファイルを分類フォルダ間で移動させることで、タスクおよびプロジェクトの状態を把握します。

分類の例は次のEvernoteの画像の通りです。GTDフォルダ内に、これらと同様に分類フォルダを作成して運用します。

b20120925-1
via WindowsでGTDを実践する方法(2) タスクはテキストファイルで管理する

週次レビューの際に役立つ

私はTaskChute2に週次レビューのルーチンを登録し、週次レビューを行っています。

例えば「返事待ち」のタスクについてレビューをするとき、Evernoteであれば自分で「ノートブック」を参照しにいく必要があります。

しかし、WinGTDであれば、タスクに開始時間を入力した時点で目的の「フォルダ」がハイパーリンクによって自動で開くため、とても気持ちがいいのです。

EvernoteでのGTDは、画像を埋め込んだプロジェクトノートを手軽につくれるという点でとても好きなのですが、レビューのやりやすさという観点ではWinGTDをとても気に入っています。

こちらの記事もいかがですか?

[TaskChute]ハイパーリンクを使い倒せ!5つの活用例も紹介します!
WindowsでGTDを実践する方法(1) GTD専用フォルダを作成・セッティングする
WindowsでGTDを実践する方法(2) タスクはテキストファイルで管理する

【本日(3/27)まで】角川書店さんがAmazonでセールをやってたので2冊買いました前のページ

仕事は得意な部下に任せよう!「部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書/出口治明」次のページ

関連記事

  1. Evernote

    GTD(タスク管理)との出会い(2)EvernoteをGTD仕様に

    GTD(タスク管理)との出会い(1)挫折からはじまる | 化学系メーカ…

  2. TaskChute

    [緩い企画]TaskChute2のショートカット設定を晒してみる

    TaskChute2では、これまでアドインのメニューから呼び出していた…

  3. TaskChute

    275「すでに書かれている」という安心感

    砂漠の民はどんな状況に合っても「メクトゥブ!(神がすでに書かれたシナ…

  4. TaskChute

    TaskChuteを快適に使うための5つのヒント

    小ネタではありますが、次の5つを紹介したいと思います。(1)複数の…

  5. TaskChute

    264「Re: ルーチンの生成について」

    現代ビジネスマンにGTDよりもタスクシュートをおすすめする3つの理由 …

  6. チョッカク、├、&#9492

    Evernoteでタスク管理

    Evernoteでサブタスクを管理するときの便利Tips(TaskChuteにも良い)

    タスクには主となるメインタスク(あるいはプロジェクト)があり、そこにぶ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP